![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
写真をクリックすると拡大してみることができます。
2度クリックすると最大になります。戻るときは画面左上の←で戻れます。
| NO. | 31 |
| 大分類 | 生産生業 |
| 中分類 | 農・脱穀調整用具 |
| 名称 | コキ・センバコキ(千歯扱き) |
| 写真 | ![]() |
| 解説 | 稲と麦の脱穀に用いた。
台木に鉄製の歯を櫛型に並べたもので、歯の間に穂先を通して脱穀する。歯は、古くは割竹や木で作られていたが、近代には鉄歯が普及した。 扱くものに応じて、歯の形や隙間が異なり、大麦用・小麦用・稲用がある。 |
| 展示場所 ・備考 |
1階展示室 |